繁華街のガールズバーは危なくありませんか?
- 弘成 笹倉
- 2017年10月20日
- 読了時間: 2分
繁華街のガールズバー=怖いというようなイメージを持つ子は多いですね。
繁華街にガールズバーを出すには、多額のお金がかかる=きっと悪い人だというようなイメージみたいです。
もちろん、そんな事はないのですが、たしかに繁華街のガールズバーは、オーナーが現場に出る事は少ないかもしれません。
お金を出すオーナーがいて、雇われる社長や、任される店長がいるというガールズバーです。
「繁華街のガールズバー=怖い」というのはイメージですが、「繁華街のガールズバー=得体が知れない」というのはあるかもしれません。
もちろん=怪しいには直結しませんが、個人的な考えとしては、オーナーが現場に近いガールズバーのほうが良いお店である確率は高いと思います。
やはり、お金を出している人、生活がかかっている人のほうが本気でお店の事を考えますもんね。
また、繁華街のガールズバーは、有象無象の人がいらっしゃるので、「もう行かないお店だし」という考えがあるお客様が多く、飲み方も荒いイメージがあります。
また、ガールズバーサイドも、繁華街だと一見のお客様もたくさんいらっしゃるので、リピートのお客様を大事にしようという考えが、ベッドタウンにあるガールズバーに比べて弱いように思えます。
ガールズバーバイト選びの参考にしてください!
コメント